ページタイトル

喀痰吸引等研修

喀痰吸引等研修

平成24年4月に改正された「社会福祉士及び介護福祉士法」(昭和62年法律第30号)により介護職員等によるたん吸引等の実施について制度化されたことから、介護保険施設等において、不特定多数の利用者に対し、必要な医療的ケアをより安全に提供するため、適切に実施できる介護職員等を養成することを目的に実施します。 

令和6年度喀痰吸引等研修開催案内 
 
※当該研修の受講には、「介護職員の方による特定行為が必要なご利用者様」と「指導者講習や医療的ケア教員講習を修了している指導看護師の方」がいらっしゃることが必要です。 
※第二号および第三号の基本研修の定期開催を再開いたしました。


■基本研修(定期開催)
 
【 第二号研修 】
8月募集

 WEB講義: 令和6年10月1日~令和7年1月31日(各事業所等)

 筆記試験 : 令和7年2月6日(OSJ研修・研究センター)

 演習   : 令和7年2月21日、28日(OSJ研修・研究センター)

 

【 第三号研修 】

◆第1回:7月募集

 WEB講義: 令和6年9月1日~22日(各事業所等)

 筆記試験 : 令和6年10月21日(OSJ研修・研究センター)

 演習   : 令和6年10月21日(OSJ研修・研究センター)

◆第2回:10月募集

 WEB講義: 令和6年12月1日~22日(各事業所等)

 筆記試験 : 令和6年1月20日(OSJ研修・研究センター)

 演習   : 令和6年1月20日(OSJ研修・研究センター)
 

■実地研修(随時受付)(基本研修もしくは医療的ケア修了者)

実地  :第二号は各施設にて、第三号は対象者の居宅等にて

令和6年度喀痰吸引等研修(第二号・第三号)基本研修・実地研修 受付中
下記1、2を必ずご確認の上、お申し込みください。

1.研修受講の流れについて

研修の流れは以下の通りです。受講生の方に行っていただく手続き・行為は二重下線部になります。 
テキスト ボックス※入力フォームや書類の内容について、お電話等で確認させていただく場合がございます。

1.受講希望のご連絡(下記)をいただく 
2.研修担当者より、受講生(事業所メールアドレス)宛に必要書類データをメールにて送付 
3.必要書類をご提出いただく(ご自身のお控えとしてコピーをお取りいただいた後、郵送にてご提出ください。) 
4.書類審査→受講決定通知発行(1か月程度かかります。) 
5.研修担当者より、受講決定通知、請求書を送付 
6.ご入金いただく 
7.入金確認後、研修担当者より必要書類(データ)の送付 
8.受講生所属事業所にて実地研修を実施していただく 
※もし、何らかの事由により、手続きや研修を中止される場合は、研修担当者にご連絡ください。 
なお、ご入金後は原則返金いたしかねますので、予めご了承ください。 

9.研修終了後、完了報告書類をご提出いただく 
10.書類審査→修了証発行 
11.研修担当者より、修了証を送付 

※修了証がお手元に届きましたら、ご自身で大阪府へ認定証の申請を行ってください※

2.受講申し込みについて

受講をご希望の方は、お問い合わせフォームに以下の情報をご入力の上、送信してください。 
もしくは、お電話にて下記内容をご連絡ください。

①喀痰吸引等研修受講申し込み(←この文のままご記入ください。) 
②ご希望の実地研修区分(第二号・第三号) ※基本研修はご受講いただけません。 
③事業所名 
④事業所連絡先(電話番号・メールアドレス) 
⑤事業所種別・区分 (特養、ヘルパーステーション 等) 
⑥担当者名(手続きご担当者名) 
⑦受講希望人数 
⑧受講生の研修修了状況(基本研修修了 等)

フォーム送信から7日以内に、こちらからお電話およびメールにて内容確認や申込手続きについてのご連絡をいたします。 
万が一、7日を過ぎても連絡がない場合は、お手数ですが下記番号にお電話くださいますようお願いいたします。

「喀痰吸引等研修」に関するお問い合わせ

社会福祉法人大阪府社会福祉事業団 OSJ研修・研究センター
お問い合わせフォームよりお願いいたします。

※ 「@outlook.jp」「@outlook.com」「@hotmail.com」メールは不着等の原因となりますのでご使用をお控えください。
※ 確認・案内メールを送信します。「@osj.or.jp」からのメール受信ができるよう設定をお願いいたします。

お名前(必須)
フリガナ(必須)
メールアドレス(必須)
電話番号
- -
研修(必須)
詳細(必須)